令和6年度 年間行事予定
学校行事のお知らせ.pdf へのリンク11/12 全校児童朝会
体育館に全校が集まる児童朝会でした。はじめに校長先生から、いつもの朝ごはんチェックがありました。次に、生活安全委員会から今月の生活目標について、代表委員会からユニセフ募金のお願いと続きました。最後に、俳句コンクールと読書感想文コンクールの表彰がありました。今日は集合も予定通り、終了も予定通りでスムーズでした。
11/9 道小フェスティバル
道明寺小学校地域教育推進連絡会議主催の「道小フェスティバル」がありました。区長会、民生委員児童委員会、青少年指導委員、リーダー協議会、MOA藤井寺、道明寺こども園、道小PTA、道小教職員など数多くの協力団体スタッフによって、楽しいブースが開かれました。160名を超える子どもたちが、あれこれ楽しめた2時間でした。
11/7 校外学習(2年)
2年生が校外学習に徒歩で出かけました。行先は「鍋塚古墳」「道明寺天満宮」「石川河川星の広場」でした。風が強く、急に寒くなった朝でしたが、2年生は元気いっぱいでした。途中の経路でも鍋塚古墳や天満宮でも、色々な発見をしながら歩いていました。星の広場に着いてからは、お弁当を食べたりクラスごとにみんな遊びをしたりして、仲良く過ごしま
11/1 校外学習(1年)
1年生が玉手山公園へ校外学習にでかけました。天気予報が思わしくなかったのですが、曇り空の下出発しました。遊具遊びで仲良く楽しみました。お弁当の時に急に降り出した雨にあわてましたが、無事に終えることができました。
10/31 校外学習(4年)
4年生が校外学習に出かけました。行先は「富田林すばるホールプラネタリウム」と「錦織公園水辺の里」でした。プラネタリウムでは、月の満ち欠けや星座の話に見入っていました。錦織公園では、気持ちの良い気候の中、貸し切り状態で遊んだり弁当を食べたりして、充実した時間を過ごしました。
10/30 校外学習(3年)
3年生が校外学習に出かけました。行先は「大阪南消防局」と「峰塚公園」でした。消防隊の訓練やレスキュー隊の訓練を直接見たときには、大きな歓声と拍手がわきおこりました。公園では、お弁当を食べたり自由あそびをしたりして過ごしました。足つぼの小道に先生たちは悲鳴をあげていました。
10/28 学習の様子(2年)
急に寒くなった月曜日でした。2年生の学習の様子です。かけ算の学習、言葉の学習、生活科などを参観しました。体調をくずして学習に集中できなかったり、新しい学習内容に自信がもてなかったりすることもありますが、先生方と一所懸命に取り組んでいました。
10/25 非行防止教室(5年)
大阪府少年サポートセンターから2名の先生方にお越しいただいて、非行防止教室がありました。この教室には3つのねらいがあります。①社会や家庭のルールを守ることの大切さ ②被害者や家族の気持ちを考えることの大切さ ③非行に誘われたときに、勇気をもって断ることの大切さ です。じっくり聞いて、しっかりと3つのねらいに向き合っていました。
10/22 学校の様子
昨日は運動会代休でした。朝からオンラインで児童朝会がありました。まだ疲れが残っている児童もたくさんいたようです。しかし、しっかりと切り替えて1時間目から学習がスムーズにスタートしていました。休み時間の様子は元気いっぱいでした。
10/20 R6年度運動会
令和6年度の運動会が開催されました。朝早くから多くの保護者や地域の皆様に見守られて、元気な子どもたちの活躍を見ていただきました。体育科の学習で身につけた動きや短い練習期間で協力して仕上げた演技が素晴らしかったです。校内の移動ルールやゆずりあいエリアの交代など、PTA役員の協力のもと気持ちの良い1日でした。片付けの時にも卒業生をはじめ、たくさんの方々が気持ちよく協力していただき、ありがとうございました。
10/18 学習の様子(2年 道徳)
1時間目に2年生の学習を参観しました。本校では道徳の学習の際、学年で担任学級を交換しながら授業を行っています。今日は3組担任が2組を、2組担任が1組を、1組担任が3組を受け持って、それぞれ別の学習課題に取り組みました。子どもたちも適度な緊張感とともに、いつもと違う先生方の問いかけに合わせて考えを伝え合っていました。
10/16 運動会全体練習
1時間目に運動会全体練習がありました。開会式や準備運動、校歌の練習を行いました。児童会の運動会目標は、「つながりを大切に!ふわふわ ピース!心!笑顔!ピース!」です。あと少しで運動会本番です。みんなの笑顔があふれる運動会にしましょう。
10/11 運動会練習参観
今日は終日、運動会練習参観でした。毎時間、1学年ずつ練習を見ていただきました。まだまだ練習途中だったり、今日はじめて行う競技があったりしましたが、保護者のみなさんに見守られながら一所懸命練習していました。20日(日)の本番が楽しみです。
10/9 こども園交流(5年)
2時間目に道明寺こども園の園児たちが、道小体育館にやってきました。今回の交流は、お互いに運動会の演技を見せ合うことを通して、感想やアドバイスを伝え合うことでした。
5年生は「南中ソーラン」をこども園のみんなは「エイサー」を見せ合いました。気持ちを込めた真剣な表情や大きな声でかけ声を出す様子がすばらしかったです。
10/8 オンライン児童朝会
オンライン朝会がありました。はじめに校長先生からいつもの朝ごはんチェックと「○○の秋」のお話がありました。続いて、生活安全委員会、掲示委員会、放送委員会から活動のお知らせや目標の発表がありました。リハーサルをしてしっかりと伝えていました。高学年のみなさん、委員会活動を通して、気持ちよく過ごせる学校をつくっていきましょう。
10/4 学習の様子(6年)
週末の午後、6年の先生方のうち2名が出張だったので、学習のようすを見に行きました。算数科、理科、国語科、総合的な学習の時間で2時間過ごしました。ノートにまとめたり、タブレットで調べたり、友だちと相談したり、テレビモニターで自分たちの姿を確かめたりと6年生らしさをたくさん見せてもらいました。藤井寺の魅力発信や運動会演技の完成が待ち遠しいです。がんばれ!6年生!
10/1 校内授業研究会 道徳(4年2組)
2時間目4年2組で、道徳の校内授業研究会がありました。教育委員会からも2名の指導主事に来ていただいて授業公開をしました。「感謝」をテーマにした1時間でした。1人ひとりが日常の生活をふりかえり、一所懸命にメモを書いたり仲間に伝え合ったりする姿がたくさん見られました。直接伝えられない相手にも、「大切に使うことで感謝を表す」という意見があり、4の2のみんなで考えを出し合うことができていました。
9/30 巡回相談会
5・6時間目に、市内のリーディングスタッフ、指導主事、専門家による巡回相談会がありました。いつもお世話になっている、梅花女子大学の伊丹教授にお越しいただきました。教室環境や授業の進め方、黒板や教材の提示の仕方、子どもたちとの対応の仕方などのアドバイスをいただきました。
9/27 校内授業研究会 音楽科(5年2組)
6時間目に音楽科の授業研究会がありました。道小の先生以外にも、藤井寺市内の教科研究会音楽部の先生方が見に来てくれました。「待ちぼうけ」1番から5番の歌詞をもとにグループに分かれ、それぞれのグループで詩のイメージが伝わるように工夫しながら歌っていました。それぞれの考えが聴いている他グループにも伝わる歌い方でした。速さやテンポ、表情、間のとりかた、身振りなど、多くの工夫が見られました。
9/25 PTA給食試食会
今日は事前に応募されたPTAの皆さんとの給食試食会でした。給食センターから京谷先生にお越しいただき、ビデオを活用してセンターの説明、献立の工夫、調理スタッフの願いなどを話していただきました。その後、PTA給食委員会の皆さんが給食当番になって、参加者の皆さんで今日のメニューを試食しました。今日の献立は、道明寺中学校3年生がレシピにチャレンジで考案したメニューでした。
9/24 防災倉庫見学 4年 社会科
3時間目に4年生が、プール前にある防災備蓄倉庫の見学をしました。道明寺小学校は、地震や洪水の際に避難所に指定されています。今日は、避難所に必要な物を備蓄している倉庫の見学と説明を聞きました。藤井寺市役所、危機管理室から2名の職員さんに来ていただき、子どもたちの質問にも詳しく答えていただきました。ありがとうございました。
9/24 オンライン児童朝会
急に涼しくなった朝、オンライン児童朝会がありました。校長先生からは、いつもの朝ごはんチェックに続いて、秋の全国交通安全運動週間のお話がありました。夕方薄暗くなるころに気をつけて過ごしましょう。濱中先生からは、12月7日(土)にある三中フェスタ「玉入れ大会」のお知らせがありました。
9/20 校内授業研究会(6年1組)社会科
6時間目は本年度第2回の校内授業研究会でした。藤井寺市教育委員会から梶谷指導主事にお越しいただき、6年1組の社会科の学習を全教員で参観しました。室町時代の文化について、実際に運動場へ出て石庭を描きながら学びました。6年1組のみんながつぶやく様々な気づきが、日本の文化について学んでいる気持ちを表していました。
9/18 社会見学(3年)
今日も朝から蒸し暑いでした。そんな中、3年生が社会見学に出かけました。柏原市にある、デイリーカナートイズミヤ玉手店にお世話になりました。店内見学やバックヤードをゆっくりと見せていただき、質問に答えていただきました。見学中、道明寺小学校の子どもたちが来ていることをアナウンスしていただきました。説明していただいたみなさん、ありがとうございました。
9/17 学習の様子(6年)
9月も半ばを過ぎたのに、蒸し暑い日が続いています。熱中症対策とともに、湿度への対応にも気をつけて過ごしています。今日は1・2時間目に6年生の学習を見せてもらいました。教材に向き合う様子や自分たちで活動を進める様子が6年生らしく、見ていて気持ちよかったです。
9/13 鉄棒・遊具チャレンジ
本校では、教科ごとに「学習サポートシート」を作成して、子どもたちに配っています。今週は、体育科のサポートシートに合わせて、鉄棒・遊具を使った「技検定」を行っています。保健体育委員の5・6年生が、技を見せに来た低学年の子どもたちの様子を見守っていました。体育館では休み時間に鉄棒練習する子どもたちが増えています。
9/12 教育実習生公開授業
3週間の教育実習を行っている学生の公開授業がありました。体育館で鉄棒運動の学習でした。ひざかけ振りあがり、方ひざ掛け回り、こうもり下りなどを中心に、グループで助け合いながらコツや補助の仕方を学びました。大阪教育大学からも淺井先生にお越しいただき、授業の振り返りができました。5年3組のみんなが笑顔で次々と挑戦したり、補助しあったりする姿が素敵でした。
9/10 全校児童朝会
体育館に集まって、全校児童朝会がありました。校長先生の朝ごはんチェックと朝ごはんの話、「今日は何の日?」→「下水道の日」のお話がありました。続いて、給食委員会と生活安全委員会からのお知らせがありました。集まり方がだんだん早くなってきています。静かな時間をみんなで作り出すことができてきています。道小のみんなで気持ちの良い集会を行うことができています。
9/4 藤井寺の魅力発信学習(6年)
6年生が藤井寺の魅力発信について学びました。藤井寺市役所観光課から、観光担当の杉野さんに来ていただきました。チラシとポスターの違いや観光課が作った動画などを見せていただき、自分たちが発信するときのヒントをもらいました。これからの学習を通して、自分たちの町の魅力をしっかり発信できると思います。
9/3 水遊び(1年)
まだまだ暑い日が続きますが、1年生は元気いっぱいです。今日は家庭からもってきたあそび道具を使って水あそびをしました。「びちょびちょだ~」「つめた~い」「きもちいい~」と歓声があがっていました。
8/29 夏休み作品展
夏休みに取り組んだ作品が体育館に並べられています。子どもたちもゆっくりと鑑賞して、全ての作品のもちあじを探しています。午後からは保護者の皆様にも開放しています。よろしかったらご覧ください。
8/27 2学期始業式
暑い日々が続いた夏休みが終わり、2学期始業式でした。体育館に集まって校歌を歌って始まりました。校長先生からは、夏休みの振り返りと2学期の学習に向けたお話がありました。その後、全国女子野球大会で優勝した6年生の紹介でうれしい気持ちになりました。また、お休みに入った先生の代替で来られた先生と教育実習生の自己紹介がありました。
7/30 授業づくり研修(体育科)
藤井寺市教育委員会主催の授業づくり研修会が本校体育館で開催されました。大阪大谷大学から三木伸吾教授にお越しいただき、藤井寺市内の小中学校教員35名が合同で器械運動の実技研修を受講しました。運動あそび、からだほぐし、マット運動、跳び箱運動などを学びました。2学期以降の体育科の学習に生かしていきます。
7/25 校内授業づくり研修会
大阪教育大学附属天王寺小学校から森副校長をお招きして、校内授業づくり研修会を行いました。今年の本校研究テーマは「自分の思いを言葉で表現できる子どもの育成―「話して できたよ わかったよ」対話から深い学びへ―」です。そのために必要な授業づくりの視点を教職員で学びました。
7/19 ありがとうの会 1学期終業式
今日は1学期終業式でした。朝から3つの行事が体育館で行われました。はじめは、地域の見守り活動に感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」でした。6年生が練習してきた「ラバーズコンチェルト」の合奏と全校児童の校歌斉唱を聴いていただきました。次に、1学期終業式でした。校長先生からは、1学期の学習、家庭、生活の振り返りについて、夏休み「早ね 早起き 朝ごはんで元気に過ごす」の宿題がありました。また、児童会から夏休みの過ごし方について劇で発表がありました。最後に、6年生が取り組んできた「はにわコンテスト」の表彰式がありました。道小のみなさん、明日からの夏休み元気に過ごしましょう。
7/8 学校協議会
本校の教育方針や教育内容について協議する、学校協議会がありました。地域代表、保護者代表、学識経験者の皆さんにお集まりいただきました。授業の様子も参観していただきました。対話を通した学びあいの様子やICT機器の活用の様子を見て、道小の子どもたちや先生方のつながりの良さをほめていたできました。
7/2 英語専科授業 府教委訪問(6年3組)
大阪府教育庁の事業で、本校には英語専科授業を行うエミリン先生が加配されています。
今日は6年3組の授業を参観しに、大阪府教育庁から4名の先生方が訪問されました。
「What time~?」の文型を用いて、日曜日の過ごし方をやり取りしました。最後には数多くの言葉が入った双六(すごろく)でゲームをしながら、英単語をたくさん発音していました。
7/2 全校児童朝会
月に一度の全校児童朝会が体育館でありました。蒸し暑い朝でしたが、空調がきいて過ごしやすかったです。いつもの朝ごはんチェックに続いて、環境美化委員会、給食委員会、保健体育委員会、生活安全委員会、掲示委員会からお知らせとお願いがありました。
7/1 社会見学(3年)
3年生が社会見学で、大寅かまぼこ道明寺工場へ出かけました。はじめに、かまぼこの歴史や材料、つくり方などのビデオを見せてもらいました。次に、工場の様子を見るグループと職人技の実演を見るグループに分かれて見学しました。最後に、質問タイムでした。帰りには、製品のお土産をいただいてみんな大喜びでした。説明や実演をしてくださった工場長さん、本当にありがとうございました。
6/27 水泳学習スタート 1年生&2年生
雨天のために延期されていた、1年生と2年生の水泳学習がスタートしました。1年生ははじめての25mプールに戸惑っていましたが、バディの確認やハンドサインを守って、水慣れを行いました。2年生は久しぶりのプールに大喜びでした。曇り空で少し肌寒かったけれど、しっかり約束事を守って水遊びを楽しみました。
6/26 オンライン児童朝会
今朝は、先週の大雨で延期されたオンライン児童朝会でした。校長先生の朝ごはんチェックと今日は何の日に続いて、給食委員会からのお知らせと児童会からのお知らせでした。白ごはんをしっかり食べて元気に過ごしましょう。ふわふわ言葉でつながりましょう。
6/25 校内授業研究会 2年1組 体育科
本校では、1人ひとりの教員が研究教科を決めて、授業研究を行っています。今日は吉沢先生が2年1組を借りて、体育科の授業を公開しました。マットを使った運動遊び「マットでニンジャ!ニンニン」の7時間目でした。藤井寺市教育委員会から梶谷指導主事にお越しいただき、授業討議会によって今後の授業研究の方向性も明確になりました。
6/21 校内公開授業 4年2組 道徳科
本校では、1人ひとりの教員が校内に向けて公開授業を随時行っています。今日は伊是名先生が4年2組を借りて、道徳科の授業を公開しました。教材文「ええことするのは ええもんや」を活用して、「親切」について考える時間でした。登場人物の心情に迫る手段として、表情カードに表情を書き込んで気持ちを書き言葉にすることを中心に展開しました。放課後には参観者を中心に自主的に討議が行われていました。
6/20 水泳学習スタート(3年&6年)
今日は3年生と6年生が水泳学習のスタートでした。3年生は水慣れを中心に、バディシステムで安全を守りながら学習しました。6年生は、水慣れから始まりましたが、さすがの体力で次々と進んで、後半には25mをクロールで何本も泳いでいました。みんないい顔で水泳を楽しんでいました。
6/19 水泳学習スタート(5年&4年)
昨日の大雨とはうって変わって、快晴の青空の下、水泳学習がスタートしました。5年生は、水慣れを中心に泳力別のグループ練習を行いました。4年生は、合図の確認や安全のためのバディシステムもしっかり守って学習していました。みんなで流れを作っていろいろな浮き方も楽しみました。
6/15 土曜参観&緊急時引き渡し訓練
土曜参観でした。各学級の学習の様子です。多数の来校ありがとうございました。4時間目には緊急下校時の引き渡し訓練を行いました。今後とも、いざという時の備えを怠らず、学校、家庭、地域の連携を大切にしていきます。
6/14 自主学習を考える(5年)
5年生が自主学習ノートの学年交流をしました。全員で全員のノートを見せ合って、内容やノートの作り方を考えました。友だちのノートから、学習内容、調べ方、まとめ方、レイアウトなどをお互いに学んでいました。今後の取り組みに生かして、自分自身の興味や関心を広げてほしいです。
6/13 交通安全教室(1年)
1年生に対して、2時間目に羽曳野警察署交通課による交通安全教室がありました。交差点のわたり方や安全確認の仕方を学びました。事故にあわないため、自分の命を守るため、ゆとりをもって行動することを教わりました。自転車に乗るときにはヘルメットの着用が必要だということも知りました。
6/12 ブラッシング指導(1年)
1年生に対して、2時間目に歯科医師と歯科衛生士によるブラッシング指導がありました。校医の先生方や藤井寺市歯科医師会から派遣された歯科衛生士さんから、自分の歯を自分で守るための学習でした。先生方ありがとうございました。ご家庭でも歯磨きの様子確認と歯ブラシの点検をしてみてください。
6/10 こども園交流(5年)
5年生が道明寺こども園の園児と交流会をしました。各クラス6グループに分かれて、自己紹介、絵本の読み聞かせ、かんたん手遊び、ミニゲームなどをしました。来年、入学に向けて、1年間いろいろな交流会を計画しています。次回はプールでの水遊び交流の予定です。
6/7 世界遺産フィールドワーク
6年生が世界遺産フィールドワークに出かけました。学校→允恭天皇陵古墳→鍋塚古墳→仲姫命陵古墳→古室山古墳→赤面山古墳→応神天皇陵古墳→大鳥塚古墳の順に、グループで歩きました。各所で藤井寺市観光ボランティアガイドの皆さんから説明を受けたり、質問に答えてもらったりしていました。藤井寺市教育委員会からも、文化財保護課や学校教育課から安全見守りやお手伝いに来ていただきました。みなさんお世話になりました。ありがとうございました。
6/6 社会見学(4年)
4年生が社会見学で大井水みらいセンターへ出かけました。下水処理の仕組みや様子、働く人々の願いを学んできました。見学中には、珍しいマンホールを見つけたり、各地のマンホールカードに興味を示したりする様子がありました。見学後、屋上広場で昼食と交流タイムをとりました。
6/4 全校児童朝会
体育館に全校児童が集まる月に1回の児童朝会でした。校長先生からは、朝ごはんチェック、元気で気持ちの良いあいさつ、全員で素早く静かに集まる大切さの3点でお話がありました。その後、生活安全委員会と代議員会から、生活目標やふわふわ言葉集めのお知らせがありました。
6/3 市教委より視察
今日は朝の学習タイムから2時間目まで、藤井寺市教育委員会から本校の取り組みを視察に来られました。全学年で取り組む、「読みタイム」「知りタイム」「話しタイム」や各教科における「学びあい」の様子を見ていただきました。みんなで一所懸命に考える姿やお互いに認め合ったり、教えあったりする姿をたくさんほめていただきました。
5/30 全校ふれあいラリー
6年生が企画して、5年生が小グループを引率する、全校ふれあいラリーでした。みんなが楽しみにしていた道小のたてわり行事です。記録をめざしてがんばるコーナー、ルールに合わせてグループで挑戦するコーナー、1人ひとりが体験したり作成したりするコーナーなど6年生の工夫がすばらしかったです。みんなニコニコの行事でした。5・6年生のみんなお疲れさまでした。ありがとう!
5/29 校内授業づくり研究会
今日の放課後は先生方の研修会でした。本校では「自分の思いを言葉で表現できる子どもの育成―「話して できたよ わかったよ」対話から深い学びへ―」を研究テーマに学力向上に取り組んでいます。今年は1人ひとりの先生が自分の研究教科を決めて様々な教科で授業づくりを進めています。その一コマです。
5/28 市教委訪問授業(体育専科)
本校には大阪府の教員加配事業で体育専科指導教員がいます。今日はその一環として、藤井寺市教育委員会より授業観察に来校されました。これまでの積み重ねを生かしながら、タブレットでそれぞれの動きを撮影しあってマット運動に取り組んでいました。体育学習用のアプリ「スポテク」を活用してお手本を見たり、動きを比べたりしていました。
5/28 オンライン児童朝会
今日はオンラインの児童朝会からスタートしました。5年生代議員の司会進行で進みました。校長先生の朝ごはんチェックに続いて、今週の「今日は何の日」のお話と続きました。各委員会からのお知らせや発表はありませんでした。
5/27 教育長訪問 あいさつ運動
先生方と有志の子どもたちが朝のあいさつ運動に取り組んでいました。先生方は手作りスマイルマークを持ってあいさつしていました。笑顔があふれる光景でした。2時間目には藤井寺市教育委員会から見浪教育長が子どもたちの学習を参観に来られました。教室や体育館の様子を笑顔で参観されていました。
5/23 市教委訪問 6-2外国語科・4-2算数科
藤井寺市教育委員会による授業訪問がありました。6年2組の外国語科と4年2組の算数専科の時間でした。外国語科では、「日本のよいところを紹介しよう」をめあてに、英語とイラストで紹介文をグループで考える時間でした。算数科では、2つの三角定規を用いて、色々な大きさの角を作ったり調べたりする時間でした。どちらの学習でも、安心して関わりあう姿が数多く見られました。また、友だちの発表や意見をしっかりと見て聞き入る姿が数多く見られました。
5/23 2年生 二上山ふるさと公園
2年生の校外学習は二上山ふるさと公園に行ってきました。天気は曇り予報でしたが、現地につくと気持ちよく晴れていました。各クラス広場でみんな遊びをしたり、公園にある生き物やたんぽぽを観察したりとのびのび過ごすことができました。今回の校外学習の目玉の展望台に続く456段の階段。なんと2回も挑戦しました。途中で登ることを諦めそうになりましたが、頂上の展望台の景色をみて「すごい!」「諦めなくてよかった!」と達成感を感じることができました。
5/22 3年生 校外学習
当初の予定が雨で延期になっていた3年生の校外学習でした。長居公園の植物園に出かけて1日を過ごしました。並んで歩いたり、生活班で植物観察に出かけたり、自由あそびをしたりして楽しみました。行き帰りの電車内でもマナーを守った行動をすることができました。みんな笑顔で終わりのあいさつをしました。
5/14 たてわり交流会
2時間目にたてわり交流会がありました。1年生から6年生までを各組グループに分かれて行うたてわり活動です。今日は顔合わせをかねて、6年生がゲームを企画しました。1年間一緒に活動するグループです。
5/14 児童朝会
体育館で児童朝会がありました。校長先生によるいつもの朝ごはんチェックに続いて、地域にある児童公園であったいい話と運動場であったいい話が紹介されました。みんなで拍手を送りました。その後、生活安全委員会から生活目標の発表があり、児童会からは「つながりをたいせつに♡ふわふわあふれる♡こころ♡えがお」の児童会目標の発表がありました。
5/13 PTA運営委員会
本年度第2回のPTA運営委員会がありました。役員会、広報委員会、給食&保健委員会、ベルマーク委員会、各地区委員、各学年の皆さんが集まって、本年度の活動計画や予算の活用について協議しました。
5/10 全校学習参観
令和6年度初めての学習参観でした。5時間目に全クラス学級教室で授業を見ていただきました。6時間目には、懇談会を行いました。安全管理のため、正門のみの開放にしましたが、スムーズな入校にご協力いただきありがとうございました。子どもたちも保護者の皆さんにご覧いただき、いつも以上にはりきっていました。
5/9 校区たんけん(3年)
3年生が社会科の学習で校区たんけんに出かけました。林地区、大井地区、古室・沢田地区の3方面に分かれてグループで歩きました。地図記号に表すことができる場所を探して、タブレットを活用して写真撮影も行いました。
5/8 火災の避難訓練
火災発生を想定した避難訓練を2時間目に行いました。放送を聞いてどのクラスも素早く避難できました。「お」さない 「は」しらない 「し」ゃべらない 「も」どらないの合言葉を確かめて、自分の周りで起こった時に「よく見てよく聞いて考える」を学習しました。
5/2 春の遠足(1年)
1年生が小学校はじめての遠足で石川河川公園へ出かけました。前日の雨が上がって、すっきりと晴れた気持ちの良い1日でした。電車の中や公園の過ごし方、お弁当タイム、おやつタイムなどの約束事もみんなで気をつけて過ごすことができました。他校の小学生団体や幼稚園団体ともゆずりあって遊ぶことができました。
4/30 社会見学(4年)
4年生が社会見学で柏羽藤(かしはふじ)クリーンセンターへ出かけました。電車の中から高い煙突を見つけた子どもたちがいました。施設内ではクラスごとに様々な場所を見学して、自分の気づきや分かったことをノートにまとめていました。施設で働いている方々に直接質問してわかったこともありました。あいにくの雨で石川河川公園の外遊びは中止になりました。学校にもどってから、体育館でみんな遊びを楽しみました。
4/26 校外学習(6年)
6年生が校外学習で奈良県明日香村へ出かけました。各クラス6グループに分かれて、近鉄飛鳥駅から石舞台古墳までをオリエンテーリング形式で巡りました。天候も穏やかで心地よい1日でした。猿石、亀石、鬼のまな板、鬼の雪隠、橘寺、石舞台古墳など、太古の遺物や史跡に触れながら、協力して行動しました。
4/24 学校たんけん(1・2年)
1・2年生がペアになって学校たんけんをしました。それぞれの場所で「ここは○○です」「△△をするところです」と一所懸命に説明する2年生の姿がありました。1年生も一緒に歩いてうれしそうでした。
4/23 スポーツテスト
あいにくの雨で、予定を変更して実施しました。3・4年生は1・2時間目に、5・6年生は3・4時間目に、屋内で計測できる種目だけを測定しました。高学年児童は、昨年度の記録と見比べながら計測する姿が見られました。今回の結果をもとに、めあてをもって体育科の学習や日頃の運動に取り組んでほしいです。
4/22 PTA運営委員会
夕刻から小雨模様の中、第1回PTA運営委員会が開かれました。昨年度PTA役員の努力によって組織改革がありました。多数の変更点については、5月にPTA総会を書面開催にて保護者の皆様にお伝えする予定です。今回は、会長、副会長、各委員長、学年長、地区長、学校代表が集まりました。本年度のPTA活動に皆様ご協力よろしくお願いいたします。
4/17 学習の様子(5・6年)
1時間目に5年生、2時間目に6年生の授業を参観しました。今週はスポーツテストに向けて、シャトルランの計測も行われていました。各教科の学習や学級活動では、高学年らしさの表れた雰囲気でした。明日は全国学力学習状況調査と大阪府すくすくテストです。
4/16 授業の様子(3・4年)
2時間目に3年生、3時間目に4年生の授業を参観しました。どのクラスでも、画像や資料をよく見て考えたり、黒板を丁寧にノートに写したり、グループで話し合ったりと、一所懸命に学習する様子がうかがえました。落ち着いた雰囲気とメリハリのある学習の様子でした。
4/10 1年生 おむかえ式
1時間目に1年生のおむかえ式がありました。6年生と手をつないで体育館に入場してきた1年生に、6年生の代表から歓迎の言葉やみんなの合言葉の紹介がありました。少し緊張気味だった1年生も笑顔で退場していきました。
4/9 学校生活より 低学年
2年生と3年生がサブアリーナで学年開きをしていました。先生方の自己紹介や学年目標を確かめ合っていました。1年生は2日目の学校生活が終わると、放課後児童会へ向かう児童とと集団下校で帰宅する児童に分かれて出発していきました。
4/8 着任式&1学期始業式
新しく道明寺小学校に6名の先生と2名の介助員さんをお迎えしました。着任式に続いて、1学期始業式を体育館で行いました。道明寺小学校の子どものめあて「考える子」「やさしい子」「元気な子」について、今年1年間の合言葉「つながりを大切に 毎日を特別に」を校長先生と確かめました。そのために、みんなで「明るいあいさつをしよう」「お話はよく見て聞く」「早ね、早起き、朝ごはん」を約束しました。
4/4 1年生 入学式
校内の桜がちょうど見ごろで心地よい朝、令和6年度入学式がありました。今年の入学生は79名2クラスです。来賓のあいさつや校長の式辞をじっと見ながら聞く様子、元気に明るくあいさつする様子から、みなぎるやる気を感じました。「早ね、早起き、朝ごはん」の約束を守って、8日(月)からの始業式から元気に登校することを願っています。
4/3 6年生 入学式準備
新6年生有志のみんなが入学式準備に来てくれました。役割分担をして、会場準備や周辺のそうじ、1年生教室の飾りつけなどを積極的に行っていました。最高学年としての自覚や意気込みを感じました。明日の入学式でも、新1年生のお世話係をする予定です。頼りになります。
3/22 修了式
今日は令和5年度の修了式でした。1年生から順番に各学年1組1番の人たちへ終了証が授与されました。その後、各学級で通知表とともに終了証が手渡されました。明日から春休みです。次の学年への準備をして、4月8日の始業式を楽しみに過ごしましょう。
3/15 卒業式
あたたかな日差しのもと、令和5年度卒業式が挙行されました。3クラス114名の卒業生が、無事巣立っていきました。国歌、校歌を歌う姿、卒業証書を受け取る姿、別れの言葉や歌を歌う姿から、本校で6年間多くの学びと多くの成長があったことがうかがえました。5年生の演奏や送る言葉も力強く、次のリーダーを感じさせるものでした。地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
3/13 大なわ大会(3年生)
3年生が、大なわ大会をしました。クラス対抗で、大なわの8の字跳びをした回数を競いました。これまで休み時間や体育科の時間に取り組んできた成果が出た様子でした。「気持ちの良い勝ち方、気持ちの良い負け方をしよう」をめあてに、みんなでリズムやタイミングを合わせながら2分間×2回の合計回数を競いました。3組が見事優勝でした。
3/11 かくれんぼ(3・4年生)
3・4年生が、学年交流でかくれんぼをしました。かくれている先生方を探しに、校舎内や運動場にたてわりグループで活動しました。体育館でまっているグループは、奥田先生のお題に合わせたビンゴゲームでもりあがりました。見つけた先生によって、マイナス1点から2点までのポイントがあって、たてわりグループによってはパーフェクトのグループもありました。みんなが気持ちよく行動できた素敵な時間でした。
3/8 入学式にむけて(1年生)
1年生が入学式にむけて、歌や言葉の練習をしていました。学校の様子を伝える言葉、自分たちができるようになったこと、道明寺小学校の校歌を一所懸命に練習して、新1年生に伝えようとしていました。入学式ではビデオで披露します。楽しみにしています。
3/5 オンライン児童朝会
今日の児童朝会もオンラインで行いました。校長先生の朝ごはんチェックに続いて、生活安全委員会の6年生から今月の学校生活について発表がありました。続いて古荘先生からも3月の生活目標のお話がありました。その後、文集「ひろっぱ」に掲載された3名の表彰と、劇団四季の広報誌に感想文が掲載された6年生による感想文の読みあげがありました。
うれしいお知らせでした。
3/4 PTA役員会&引継ぎ会
令和5年度PTA役員から、令和6年度役員候補者への引継ぎ会がありました。教頭先生からの紹介に続いて、会長、副会長への感謝状贈呈を行いました。その後、役員間での引継ぎをしました。今年度の業務は5月のPTA書面総会まで残っていますが、組織改革や委員選出方法の変更など、様々な改善に取り組まれた役員の皆様、ありがとうございました。