教育活動の様子

令和6年度 年間行事予定

令和6年度 年間行事予定(道明寺小学校).pdf へのリンク

3/22 修了式


 今日は令和5年度の修了式でした。1年生から順番に各学年1組1番の人たちへ終了証が授与されました。その後、各学級で通知表とともに終了証が手渡されました。明日から春休みです。次の学年への準備をして、4月8日の始業式を楽しみに過ごしましょう。


3/15 卒業式


 あたたかな日差しのもと、令和5年度卒業式が挙行されました。3クラス114名の卒業生が、無事巣立っていきました。国歌、校歌を歌う姿、卒業証書を受け取る姿、別れの言葉や歌を歌う姿から、本校で6年間多くの学びと多くの成長があったことがうかがえました。5年生の演奏や送る言葉も力強く、次のリーダーを感じさせるものでした。地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。


3/13 大なわ大会(3年生)


 3年生が、大なわ大会をしました。クラス対抗で、大なわの8の字跳びをした回数を競いました。これまで休み時間や体育科の時間に取り組んできた成果が出た様子でした。「気持ちの良い勝ち方、気持ちの良い負け方をしよう」をめあてに、みんなでリズムやタイミングを合わせながら2分間×2回の合計回数を競いました。3組が見事優勝でした。


3/11 かくれんぼ(3・4年生)


 3・4年生が、学年交流でかくれんぼをしました。かくれている先生方を探しに、校舎内や運動場にたてわりグループで活動しました。体育館でまっているグループは、奥田先生のお題に合わせたビンゴゲームでもりあがりました。見つけた先生によって、マイナス1点から2点までのポイントがあって、たてわりグループによってはパーフェクトのグループもありました。みんなが気持ちよく行動できた素敵な時間でした。


3/8 入学式にむけて(1年生)


 1年生が入学式にむけて、歌や言葉の練習をしていました。学校の様子を伝える言葉、自分たちができるようになったこと、道明寺小学校の校歌を一所懸命に練習して、新1年生に伝えようとしていました。入学式ではビデオで披露します。楽しみにしています。


3/5 オンライン児童朝会


 今日の児童朝会もオンラインで行いました。校長先生の朝ごはんチェックに続いて、生活安全委員会の6年生から今月の学校生活について発表がありました。続いて古荘先生からも3月の生活目標のお話がありました。その後、文集「ひろっぱ」に掲載された3名の表彰と、劇団四季の広報誌に感想文が掲載された6年生による感想文の読みあげがありました。
うれしいお知らせでした。

3/4 PTA役員会&引継ぎ会


 令和5年度PTA役員から、令和6年度役員候補者への引継ぎ会がありました。教頭先生からの紹介に続いて、会長、副会長への感謝状贈呈を行いました。その後、役員間での引継ぎをしました。今年度の業務は5月のPTA書面総会まで残っていますが、組織改革や委員選出方法の変更など、様々な改善に取り組まれた役員の皆様、ありがとうございました。


2/29 お別れ集会


 3時間目にお別れ集会がありました。卒業していく6年生に各学年からお別れのメッセージと歌や合奏を贈りました。6年生からは谷川俊太郎さんの「いきる」の群読と「いのちの歌」を在校生に贈りました。最後に全員合唱で「にじ」を歌って終わりました。とっても素敵な時間を道小の全員で過ごすことができました。


2/29 たてわり交流会


 2時間目にたてわり交流会がありました。今回は6年生に代わって5年生がリーダーをつとめました。○×ゲームやじゃんけん列車、ゴロゴロドカンゲームなど5年生の企画と司会でもりあがりました。


2/27 学年お別れ行事(6年生)


 今日は特別校時の7時間目に、6年生の学年お別れ行事がありました。先生方が前後半に分かれて学校各所にかくれる「学校かくれんぼ」でした。といっても、交流が目的なので校内各地にちらばって、探しに来た6年生とサインやハンコで言葉を交わしながら別れを惜しみました。実行委員のあいさつでは、「残り12日間もよろしくおねがいします。」と感謝の言葉がありました。


2/26 学校協議会


 本校の学校運営に関する意見交換会として、第3回学校協議会がありました。今日の主な話題は「学校アンケートの結果について」と「1年間の取り組みについて」でした。児童アンケートと保護者アンケート結果について、ご意見をいただきました。その後、いくつかの学級を巡回して授業の様子を参観していただきました。あいさつができる道小のみんなのことを、たくさんほめていただきました。


2/22 校内授業研究会 6年1組


 6年1組で国語科「聞いてほしい、この思い」の校内授業研究会がありました。卒業前に5年生へ伝えたいことをスピーチするための構成を考え、スピーチ練習する時間でした。グループごとに話題に沿ってあれこれと考え、交代しながら練習しました。互いに見つめあい一所懸命話す姿に6年生らしい学びの姿が見られました。6年1組のみんな素敵な時間をありがとう!


2/20 オンライン朝会


 オンライン児童朝会でした。いつもの朝ごはんチェックに続いて、うれしいお知らせと季節の言葉でした。夏休みに取り組んだ読書感想文コンクールの入選表彰がありました。読んだ時の気持ちや作者の考えについてインタビューにこたえてくれました。季節の言葉は「雨水(うすい)」です。ちょうど今週の天候にぴったりで驚きでした。


2/9 学習参観(高学年)


 5・6年生の学習参観でした。5年生は各学級教室で、算数科「資料の整理と平均値」でした。様々なアンケート項目を円グラフでまとめる活動でした。6年生は体育館で「平和学習発表会」でした。グループごとにテーマを決め、戦争や紛争と平和について調べたことをまとめ、堂々と発表しました。参観していただいた皆様ありがとうございました。


2/8 学習参観(3・4年)


 3・4年生の学習参観でした。3年生は各学級教室で、総合的な学習の時間に調べてきた外国の事柄についての発表でした。4年生は体育館で「10歳を祝う会」として、自分の夢をスライドで発表したり、歌や群読を披露したりしました。参観していただいた皆様ありがとうございました。


2/6 学習参観(低学年)


 1・2年生の学習参観でした。1年生は体育館、2年生は各学級教室で学習成果を発表しました。1年間様々な学習を通してがんばってきたことを、言葉や動きや音楽を交えて保護者のみなさんに発表しました。何度も何度も拍手をもらって、みんなとってもうれしそうでした。参観していただいた皆様ありがとうございました。


2/6 オンライン児童朝会


 今日の児童朝会は、いつもの朝ごはんチェックから始まりました。続いて、インターンシップで3年生教室に来ている先生のあいさつでした。生活安全委員会と給食委員会から、目標の発表もありました。最後に、人権啓発ポスターコンクールと防火図画コンクールの表彰式がありました。たくさんの人が表彰されたので、会議室がうれしい気持ちでいっぱいになりました。


1/31 入学説明会&体験入学


 令和6年度入学予定の1年生に対する、入学説明会と体験入学がありました。保護者のみなさんには体育館で手続きや持ち物などの説明がありました。QRコードを用いたオンライン手続きにご協力ください。子どもたちは5年生が担当して、学校案内と図画工作体験をしました。初めての教室にドキドキの様子でした。案内してくれた5年生、みんなが次は学校のリーダーです。お疲れさまでした。よくがんばりました。


1/26 全校公開授業研究会


 大阪府のスクール・エンパワメント支援事業の一環で、本校は「確かな学び」の取り組みを行っています。今日は全校公開授業研究会でした。18通常学級、7支援学級、1通級指導教室を公開しました。藤井寺市内各校を含め、多数の参会者を迎えることができました。授業後は研究報告と教員研修会を体育館で行いました。四天王寺大学の永田麻詠教授からは、『「おしえてよ」「おしえるよ」の姿をよりよくめざすために』と題して、子どもたちの学びが深まる方法についてご講演いただきました。寒い中ご参会いただいた先生方、ありがとうございました。子どもたちへのあたたかいメッセージもありがとうございました。


1/25 たこあげ&野球


 とっても寒い毎日です。北陸地方では大雪で交通に影響が出ています。冷たい風が吹いて背中が丸まってしまうような日でした。それでも道小のみんなはとっても元気です。1年生はたこあげ、6年生は大谷グローブを使って野球をしていました。


1/23 オンライン朝会


 今日の児童朝会は委員会からのお知らせがもりだくさんでした。図書委員会、給食委員会、生活安全委員会、代表委員会の発表でした。発表リハーサルをして、堂々と話す姿が頼もしかったです。特に「道小ギネス」のお知らせは本番が楽しみになりました。


1/22 5年生 こども園交流


 道明寺こども園から、年長の子どもたちがやってきました。5年生と一緒に、学習体験や昔あそび体験などをしながら2時間過ごしました。はじめは緊張気味だった園児たちも、5年生のやさしい言葉がけで笑顔が増えていきました。休み時間には、雨上がりの運動場で外遊びも一緒にできました。


1/18 読書活動 読み聞かせ


 今日の朝は月に一度の読み聞かせでした。いつもと違って、担任の先生ではなく別の学年の先生が教室にやってきました。子どもたちは興味津々で聞き入っていました。学校図書館でも、読み聞かせがありました。ご家庭でも子どもたちと一緒に読書いかがですか。


1/11 5年生 書初め大会


 5年生が書初め大会を行いました。事前に「今年はこんな年にしよう」と1人ひとりが考え、その気持ちを表す言葉を調べました。サブアリーナで先生方から書初めに向かう心づくりを聞き、その後、体育館一杯に広がって書初めに臨みました。何度も練習したり、書きあがった半紙を見つめて思案したり、友達同士で見せ合ったりしながら提出しました。書きあがった文字には、5年生の個性と願いが込められていました。


1/9 3学期 始業式


 今日は3学期始業式、明るくさわやかなあいさつでスタートしました。校長先生からは、冬休み中の大きな出来事、3学期をどのような学期にしてほしいか、うれしいお知らせの3点でお話がありました。中でも、大谷翔平選手から届いたグローブのお知らせでは、教室から歓声があがりました。しばらくの間は職員室前のウッドデッキに面した窓のところに飾って、その後各学級で使ってもらう予定です。道小のみなさん、3学期も元気に過ごしましょう。


12/22 2学期 終業式


 とても寒い朝でした。今日は二学期のしめくくり、終業式でした。校長先生からは、道小のみんながよく頑張った、聴く姿勢とあいさつをほめてもらいました。そして、新しい年を迎えるお話を聞きました。その後、冬休みの過ごし方について藤井先生からお話を聞きました。4年2組は残念ながら学級閉鎖中だったので、2時間目にオンラインで終業式を行いました。道明寺小学校のみなさん、楽しい冬休みを元気にすごして1月9日に明るいあいさつでスタートしましょう。


12/19 1・2年生 交流会


 6時間目に1年生と2年生が交流会を開きました。はじめに2年生が町探検で出会った校区にいるすてきな人を1年生にタブレットを使って紹介しました。安全見守りのみなさんや校区内で働いている方々でした。次に1年生から2年生に「メリーさんのヒツジ」「世界がひとつになるまで」を披露しました。その後2年生から1年生に「こぎつね」「ゆめびより」を披露しました。2学期の学習と練習の成果が見られる素晴らしい時間でした。みんなよくがんばりました。

12/19 5年3組 社会科授業の様子


 2時間目に5年3組で社会科の学習を参観しました。情報に関する内容を8つのグループに分かれて調べた事をプレゼンし、その内容をノートに記録したりワークシートで小テストしたりしていました。その後、先生から付け加えをすることで、調べ学習と一斉学習をまとめました。資料の使い方やワークシートの使い方がよかったです。これからも、自分で学んだり調べたりした事をお互いに伝え合う活動を続けてほしいです。


12/15 5年生 ドリームプレゼンター


 藤井寺市教育委員会の取り組みで全ての学校の5年生に行っている、ドリームプレゼンターが午後からありました。今回のゲストティーチャーは、藤井寺市出身の元プロ野球選手金森敬之選手です。今回のテーマは『自分の生き方をあきらめない 金森敬之選手に学ぼう』でした。5年生からの質問に丁寧に受け答えする姿勢に、子どもたちも自然に引き込まれていきました。後半は運動場に出て、キャッチボール見学やドッジボール大会で盛り上がりました。金森選手本当にありがとうございました。


12/15 教育長来校


 12月1日付けで就任された新教育長が来校されました。見浪陽一(みなみよういち)教育長です。学校の特色について質疑応答の後、3時間目の様子を参観していただきました。学習に取り組む姿勢や教室の落ち着いた雰囲気をほめていただきました。また、教室移動の際に、手を振って明るくあいさつできたみんなのことがすばらしいと言っていただきました。2学期もあとわずかです。明るく元気にすごしましょう。


12/14 6年生 中学校体験入学


 6年生が中学校体験入学を行いました。本校の6年生は藤井寺市立第三中学校と道明寺中学校に分かれて進学します。道明寺中学校では予定通り現地に行って学校紹介やクラブ紹介の後に授業体験ができたのですが、第三中学校ではインフルエンザ流行のために、奥校長先生によるオンライン説明会となりました。どちらの学校でも、進学の不安を解消できるように、丁寧な説明と楽しい体験ができました。中学校の先生方、道明寺中学校の先輩方、本当にありがとうございました。


12/13 たんぽぽ学級 大根収穫まつり


 たんぽぽ学級のみんなで育てた大根が大きく育ちました。保護者のみなさんを招待して収穫祭を開きました。低学年から順番に抜いていき、大きさにびっくりでした。収穫した後、体育館に移動してみんなで交流会をしました。おはなしスゴロクで笑顔になり、ボッチャでドキドキハラハラしました。ピッタリ転がしたプレーに大歓声でした。ご参加いただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。


12/13 藤井寺市連合PTA 子育て部会


 藤井寺市立幼稚園、小学校、中学校の連合PTAの子育て部会のイベントがあり、13名の参加者がありました。内容はバランスボール体験、藤井寺市の文化財について、クリスマス飾り作りの3つを3グループに分かれて順番に体験しました。バランスボール体験は森山美紀さん、文化財については藤井寺市教育委員会文化財保護課の泉眞奈さん、クリスマス飾りは本校PTA役員の桒山まゆみさんが講師を担当されました。参加されたみなさんが笑顔で楽しみ充実した様子で終えることができました。ありがとうございました。


12/11 学校協議会


 今日は第2回学校協議会がありました。本校の取り組みを説明し、学校の運営や各種の課題に対してアドバイスをいただきました。その後、3時間目の学習を参観していただきました。委員の皆様からは、全国学力・学習状況調査の結果から、昨年度の取り組みについての好意的な評価をいただきました。また、毎日の登下校の様子や道小フェスタの様子から、先生方の努力や指導の良さをほめていただきました。いつもニッコリ笑顔で手を振る道小の子どもたちが、大好きだと言っていただきました。うれしいですね。


12/8 2年1組 授業研究会


 今日は2年1組で国語科の授業研究会がありました。生活科の学習で出かけて知った、校区内の素敵な人たちを、1年生に紹介するために、紹介文を作る時間でした。気持ちを表す言葉を選んでホワイトボードでクラスのみんなに見せたり、なぜその言葉を選んだのかを友達と交流したりして、まとめの文を作りました。たくさんの先生方に見守られながら一所懸命に紹介文を書く姿が頼もしく見えました。授業後は四天王寺大学の永田麻詠准教授や藤井寺市教育委員会の中川主幹とともに、全職員で勉強会を開きました。


12/7 1年1組 給食センター見学


 今日は1年1組が給食センターへ出かけました。2組と3組は月曜日に先に行っていました。センターに着くと玉ねぎを炒めるいい匂いがしていました。大きな釜や大きなしゃもじにみんなびっくりでした。指導栄養教諭の京谷先生から、クイズや紙芝居で毎日食べている給食の学習もありました。みんなで出来立ての給食を食べて、ニッコリ笑顔で帰ってきました。


12/6 5年生 たんぽぽ交流会


 2時間目、5年生とたんぽぽ学級の交流会がありました。パラリンピックの競技種目にもある「ボッチャ」をみんなで楽しみました。チームごとでの自己紹介タイムに続いて、3エンドずつの対戦を繰り返しました。ナイスプレーに拍手や歓声があがると、だんだん盛り上がってきました。お互いにゆずりあったり、はげましあったりする言葉がけができる5年生の素敵な姿があちこちに見られました。


12/6 4年1組 書写授業研究会


 4年1組で、藤井寺市小学校教育研究会書写部会の授業研究会がありました。題材は「はす」でした。「結びの筆使いに気をつけて書こう。」をめあてに取り組みました。筆の先を見立てた「ほ先くん」というキャラクターでほ先の動きを確かめ、2人組で動画撮影をしながらゆっくりと題材に取り組みました。4年1組のみなさんが、息を止めてしっかり見たり、お互いにほ先の動きを見つめあう姿が素晴らしかったです。


12/6 2年3組 市教委訪問指導 


 2年3組に教育委員会から訪問指導がありました。算数科「分数」学習初期の時間でした。「図のなかま分けをしよう」をめあてに、赤と白に塗り分けられた正方形を「くじびきして」「あたり」と「はずれ」になかま分けしました。タブレットに送信された、色板カードを試行錯誤しながらなかま分けして、二分の一の概念をみんなでまとめる時間でした。2年3組のみんな、一所懸命にお話しする様子がとっても素敵でした。


12/5 オンライン朝会


 今日の児童朝会は、いつもの朝ごはんチェックに続いて、うれしいお知らせがありまし
た。
6年生が学年で取り組んだ作文コンクールで優秀賞をいただいたので、表彰とともに作文を読んでもらいました。自然に大きな拍手がわき起こりました。続いて、三中フェスタ「玉入れ大会」の結果発表でした。低学年の部優勝、高学年の部準優勝、大人の部優勝でした。
さらに、代議員会、給食委員会、放送委員会から活動紹介とお知らせがありました。みんな、緊張しながらもしっかりとメッセージが伝えられていました。


11/30 5年生 授業の様子


 今日の2時間目は5年生3クラスの授業を参観しました。1組はたんぽぽ交流に向けた「ボッチャ体験」。2組は図画工作科「純度100%のサツマイモをつくろう」という紙粘土工作。3組は国語科「大造じいさんとガン」より「じいさんの作戦に名前をつけよう」という学習でした。各クラス内容は違いますが、先生と一緒に試したり、友達と一緒に考えたり、グループで助け合ったりしながら1時間を終えることができました。一所懸命に取り組む5年生、これからも応援しています。


11/29 6年生 たんぽぽ交流会


 今日の2時間目は6年生とたんぽぽ学級の交流会がありました。「キンボール大会をしよう!」ということで、6年生とたんぽぽ学級の子どもたちでピンク、青、緑のチームを組んで、次々と対戦しながら交流しました。「オムニキーン! (色)!」と叫んだあと大きなボールをはじいて、言われた色のチームで床に落とさないように支えるゲームでした。みんなの笑顔と拍手があふれる1時間になりました。


11/28 オンライン朝会


 今日は児童朝会がオンラインでありました。校長先生からは、いつもの朝ごはんチェックと、ダイコンやレンコンなどの根菜のお話がありました。続いて、掲示委員会と環境美化委員会からの発表がありました。スライド資料や手書きフリップを使って、見ても聞いてもよくわかる発表でした。今週も寒さに負けず元気にすごしましょう。


11/23 休日参観・引き渡し訓練


 勤労感謝の日、3時間目は全学級参観でした。休日参観ということもあって、どの教室も教室前廊下も保護者のみなさんでいっぱいでした。これまで取り組んできた学習のまとめを発表したり、ふだん通りの学習を参観していただいたり、親子で交流したりする様子が各学年で見られました。
 4時間目は、緊急時を想定した引き渡し訓練でした。運動場に整然と並んで、静かに放送の指示を受けて行動してくださる保護者のみなさんばかりで、引き締まった雰囲気で下校することができました。ご協力ありがとうございました。


11/23 5年生 演奏会


 勤労感謝の日、休日参観の1時間目は5年生による全校児童向け演奏会でした。合唱曲「One Team」と合奏曲「アフリカン シンフォニー」の2曲を披露しました。合唱は伸びやかな声で「One Team」が繰り返され、聴いているみんなの身体が自然に揺れていました。合奏では、パーカッション担当の振りでみんなが笑顔になってのっていました。一所懸命練習した5年生素晴らしい演奏をありがとう!


11/22 全校人権集会


 人権週間にちなんで、今日の1時間目は全校人権集会でした。オンライン朝会の方法で「人権とは」のお話しを校長先生から聞きました。その後、各クラスで決めている「安心ルール」の紹介ビデオを18クラス分視聴して、日頃の学級をふりかえりました。最後は各クラスの「安心ルール」をもう一度見つめなおし、今日からの行動に生かす話し合いをしました。すべてのクラスが安心して過ごせ、個性を認め合い伸ばしあうための1時間でした。


11/21 4年生 大和川見学


 4年生が社会科の学習で大和川見学に出かけました。柏原市立歴史資料館では、館長さんから大和川つけかえの話を聞いた後、展示物を見学しました。その後、柏原市役所まで歩き、かしわらテラスで大和川と石川の合流地点をながめました。説明を聞く姿勢や視線、メモを取る姿、どれをとっても一所懸命が表れていました。この時期には珍しいくらいのポカポカ陽気だったので、河川敷でのお弁当タイムものんびりムードでした。


11/20 3年生 学習のようす


 3年生が障がい理解の学習でゲストティーチャーをお迎えしました。藤井寺市社会福祉協議会の協力を得て、車いす生活をしている糀谷さんにお越しいただきました。ご自身の身体のことや、国民体育大会出場のことなど、子どもたちにとって貴重なお話しをたくさん聞くことができました。当事者の方から対面で聞き取ることで、様々な感想や気づきをいただくことができました。ありがとうございました。


11/17 5年生 市教委訪問授業


 英語科の専科授業へ冨藤指導主事の訪問指導がありました。今回のゴールは「反対語の形容詞を用いた表現を伝えることができる」でした。5年2組のみなさん、いつもにこやかな表情で一所懸命発音したり、堀内先生やライアン先生と話したりする姿がすばらしいです。これからも英語を楽しみましょう。


11/16 6年生 連合運動会


 6年生が市民スポーツセンターグラウンドで市内7校の小学校との連合運動会に参加しました。100m個人走、男女混合リレー、2人3脚リレー、学校対抗玉入れ、全体リズム「ジェンカ」、進学先中学校に分かれての交流タイムを行いました。これまで取り組んできた練習の成果を発揮して、1人ひとりが一所懸命に協議に参加しました。仲間を応援する姿や他校の6年生と交流する姿に成長を感じました。


11/14 3年生 遠足


 3年生が大泉緑地に遠足で出かけました。各駅停車に乗って、布忍駅から徒歩で往復しました。久しぶりにみんなで長い距離を歩くため、列から遅れそうになったり、しんどくなったりしてしまう友だちもいました。しかし、今回のテーマ「やさしさ1up(ワンアップ)」を心がけて手をつないだり、やさしく言葉がけをしたりする姿が見られました。公園ではみんな仲良く思い切り遊んできました。


11/13 5年生 ブックトーク


 本校読書活動のひとつ、ブックトークが5年生でありました。ボランティア団体「おはなしころりん」の方に来ていただき、たくさんの本を紹介していただきました。今回のテーマは「穴(あな)」。耳の穴(あな)、洞窟探検(どうくつたんけん)、穴(あな)をすみかにする動物、などなど「穴(あな)」にまつわる読み物の内容が伝わる素敵なトークでした。


11/11 道小フェスティバル


 11月11日(土)道小校区地域教育推進連絡会議主催の道小フェスティバルが4年ぶりに開催されました。開会式には300名以上の参加者が体育館に集まり、にこやかに始まりました。プロ野球ミニキャンプ、ボッチャ体験、サッカー教室、和太鼓体験、プラバン作り、めん棒コマとストロートンボ作り、コマ回しとけん玉体験、ボーリングと輪投げ体験、生け花体験、ジェンガとオセロなどミニゲーム体験などたくさんのコーナーを自由に遊びながら楽しみました。地域協力者のみなさん、参加されたみなさんありがとうございました。来年のこの日が楽しみです。


11/9、10 6年生 修学旅行


 6年生にとって最大のイベント修学旅行が、11月9日(木)から10日(金)の2日間行程で開催されました。主な行先は、信楽陶芸村、二見おもて参道、鳥羽水族館、鳥羽シーサイドホテル、鈴鹿サーキットパークでした。子どもたちは「自分たちに関わる人みんなが、良い思い出になるような修学旅行にしよう!」という全体目標を掲げて過ごしました。所々で急な雨に見舞われたり、雨を回避するために予定を変更したりすることはありましたが、すばらしい思い出をたくさん作れた2日間でした。


11/7 1年生 秋みつけ


 生活科の学習で1年生が古室山古墳に出かけました。昨夜の大雨で地面の状態が心配されましたが、草刈り直後ということもあってぬれることなく活動できました。紅葉した落ち葉、大きなドングリ、倒木に生えたキノコなど思い思いの秋みつけを楽しんできました。


11/7 オンライン朝会


 立冬の朝、オンライン朝会がありました。給食委員会、生活安全委員会から今月の目標が発表されました。児童会からは、チャイム着席をして学習スタートをめあてに過ごすことが発表されました。最後に学芸科学コンクールと俳句コンクールの表彰発表がありました。代表で6年生がインタビューにこたえてくれました。2人とも作品作りのきっかけを自分の言葉で伝えてくれました。


10/24 1年生 遠足


 気持ちよく晴れた火曜日、1年生が天王寺動物園へ出かけました。動物園ではお弁当タイムをはさんで、前半クラス行動、後半グループ行動をしました。小学校団体や幼稚園団体が多数来園していましたが、仲良く助け合って楽しむことができました。行き帰りの電車では、乗車マナーを守って、静かに過ごし、リュックサックも前持ちで行動することができました。1年生のみなさん、とってもかしこく行動できました。はなまるです。


10/23 季節外れの桜が咲きました


 朝夕はずいぶん気温が下がって寒さを感じるようになりました。しかし、道小の子どもたちは元気いっぱいです。数多くの子どもたちが登校後の時間や休み時間になると、運動場に出てきて鬼ごっこ、なわとび、遊具遊び、ドッジボールなどを楽しんでいます。そうした中、正門付近にある桜の木に花が咲いていました。季節外れのことなので、多くの児童や先生方は気づいていませんでした。偶然通りかかった4年3組のみんなは桜を見上げて、「なんで~?」と口々に不思議がっていました。


10/20 2年生 遠足


 2年生が校外学習に出かけました。前半は、沢田地区、古室地区を歩いて、校区にあるいろいろな場所を見学しました。極楽寺や古室神社の大きな木を見て驚きの声があがりました。また、大水川では大きな鯉やたくさんの小魚が泳いでいる様子を発見して歓声があがりました。後半は、道明寺天満宮や道明寺商店街を見学して、石川の河川敷でお弁当やみんな遊びを楽しみました。帰りは道明寺駅から1駅だけ電車に乗って帰りました。いつも元気な2年生です。楽しかったです。


10/19 創立150周年のお祝い


 全校児童に創立150周年記念のクリアフォルダー(航空写真と全児童集合写真が載っています)を本日配付しました。中にはPTA新聞「梅の集い」記念号が入っています。今週末、10月21日(土)が創立記念日になります。学校行事としての特別な式典などは今回行いません。休日にはなりますが、みなさんで学校の誕生日をお祝いしていただけるとありがたいです。


10/15 運動会


 前日夕方からの降雨により、開始時刻を1時間遅らせて開催しました。そのため、全学年個人走を中止して、団体演技と団体競技のみを行いました。前半を1・3・5年生の演技と競技、後半を2・4・6年生の演技と競技で進行しました。保護者の皆様には、新しい取り組みとしてリストバンドで色分けし、ゆずりあって観覧していただきました。
 どの学年に対しても、観覧エリアや児童席からあたたかい声援や手拍子が鳴りひびき、児童会目標「つながりを大切に みんな 元気 全力! 」が表れた運動会でした。
 市長をはじめ教育委員会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、早朝より来校いただきありがとうございました。


10/11 運動会全体練習


 いよいよ次の日曜日に運動会が迫ってきました。今日は1時間目に全学年が運動場に出て、開会式と閉会式の練習をしました。校歌の練習、あいさつやお話を聞く練習、運動会目標をみんなで唱える練習など、児童会代議員の司会進行で行いました。5年生や6年生がしっかりと並んだり素早く動いたりしているからか、3年生や4年生も素晴らしい態度で低学年の見本になっていました。一人ひとりが気持ちでつながっている姿が素晴らしかったです。本番が楽しみです。


10/6 4年生 社会見学


 4年生が社会見学で阿倍野防災センターへ出かけました。様々な災害について、シアターでの映像視聴、展示物の見学、消火体験、煙体験、地震体験を通して学びました。阪神淡路大震災や南海トラフ地震の揺れを実際に体験できるコーナーでは、驚きを超えるショックを感じた子どもたちもいました。「もしも実際に起こったらどうすればよいのか」をしっかりと学ぶことができました。子どもたちの「助けられる人から助ける人になるねん」という言葉が印象的でした。


10/3 児童朝会


 さわやかな朝でした。今日は運動場で児童朝会がありました。元気なあいさつに続いて、校長先生から朝ごはんの確かめがありました。続いて、給食委員会から「よくかんで食べましょう」、生活安全委員会から「あいさつは心のあくしゅ」のお知らせがありました。最後に、吉田先生から11月に予定されている「三中フェスタ:玉入れ大会」「道中プロジェクト:ドミノたおし大会」のお知らせがありました。土曜日のイベントですが、先生たちも参加します。誘い合って一緒に行ってみませんか?


9/29、30 5年生 臨海学校


 1泊2日で5年生が臨海学校へ出かけました。大阪府立青少年海洋センターでの宿泊学習です。いかだ体験、磯遊び体験、キャンプファイヤー、カッターボート体験、泉佐野漁協の魚市場での買い物体験など盛りだくさんなプログラムでした。出発のあいさつやバスのレクリエーションなど、実行委員を中心に子どもたちが協力して行動できるようになりました。準備やお迎えなど、保護者の皆様には大きな協力をいただきありがとうございました。


9/28 6年生 お月見コンサート


 中秋の名月を明日に控えた今日の5時間目、6年生がお月見コンサートを開きました。全学年児童と先生方を招待して合唱と合奏を披露しました。合奏曲「wish」響き渡るきれいな声が心地よく、みんなが目を見開いて聞いていました。合奏曲「ドラゴンクエスト」それぞれのパートが気持ちを合わせた演奏に引き込まれて、手拍子やプラカードで応援する1年生がいました。6年生素敵な演奏をありがとう!


9/26 児童朝会


 今日の児童朝会は久しぶりに運動場で行いました。校長先生から朝ごはんの確かめ、新しく来られた森野先生のあいさつ、教育実習生4人のあいさつと続きました。その後、掲示委員会から「つながりの木」のお知らせ、代議員から運動会目標の発表がありました。最後に、藤井先生から「自分の物も他人の物も、物にも様々な人の思いが入っているので、みんなで大切にしましょう」というお話がありました。


9/25 5年生 学習のようす


 5時間目に5年2組でICT活用授業を見学しました。宮沢賢治作「注文の多い料理店」の学習でした。この授業を藤井寺市内に授業提案として配信するために、教育委員会から冨藤主幹と吉田ICT支援員のお二人が撮影に来てくれました。これまでの学習ないようをまとめた黒板の写真や一人ひとりの考えや理由をOneNoteというアプリを活用して全員で共有してから、物語の結末について話し合う時間でした。


9/22 3年生 学習のようす


 3年3組の図画工作科を見学しました。「エリック・カールさん(絵本:はらぺこあおむしの作者)にちょうせん!」と題して、水彩絵の具の様々な技法を活用した作品づくりでした。年未先生といっしょにこれまでに時間をかけて描いてきたカラフルな色紙を用いて、思い思いのピエロを描いていました。完成が楽しみです。


9/21 読書活動


 今日はいくつかの学年で朝の学級活動で読み聞かせがありました。担任の先生から、絵本の読み聞かせをしてもらっている子どもたちは、お話の世界にひたっていました。また、学校図書館でも司書の鳥羽先生から6年生が読み聞かせをしてもらっていました。明日の朝が読み聞かせの予定になっている学年もあります。ご家庭でもお子さんと一緒にゆっくり読書を楽しんでみてください。


9/20 6年生 市教委訪問


 3時間目に6年1組で算数科の市教委訪問指導授業がありました。「形をかえて円の面積を求めよう」をめあてに、実際に円を切り分けて平行四辺形に近づけたり二等辺三角形に近づけたりしながら円の面積を求める算数的な活動でした。学習の進め方や活動内容について、田中参事と中川主幹からご示唆をいただきました。6年1組のみんな、図形の学習これからもがんばろう!


9/15 4年生 校内授業研究会


 6時間目に4年2組で校内授業研究会がありました。国語科「一つの花」の登場人物である、父の願いや思いについて子どもたちの読み取りを交流する時間でした。新聞形式にまとめた子どもたちが様々な友達に紹介しながら、その書きぶりの良さや視点のおもしろさを互いに伝え合う時間でした。道明寺中学校からも3名の先生方にお越しいただき、四天王寺大学の永田先生、市教育委員会の中川主幹とともに全教員で振り返ることができました。4年2組のみんな、素敵な作品紹介ありがとう。


9/14 3年生 図書館見学


 3年生が藤井寺市立図書館へ見学に出かけました。書庫を含めた施設見学、働いている方々への質問タイム、図書の貸し出しを各クラス順番に体験しました。普段入ることができない書庫では、本の多さに驚いていました。数多くの質問に丁寧に答えていただいて納得した表情がうかがえました。一般開放の前に入館させていただきありがとうございました。


9/13 PTA 給食試食会


3年ぶりにPTA給食試食会を行いました。給食センターから栄養士の京谷先生にお越しいただき、給食センターの仕組みや調理の様子を動画とともに説明していただきました。
その後、本校PTA給食委員のみなさんに配膳していただき、子どもたちと同じメニューを会議室で試食しました。30名のみなさんで楽しくおいしく試食することができました。参加された皆さんありがとうございました。


9/12 3年生 学習のようす


1時間目に3年1組の道徳科授業を見学しました。教育実習生や校内の先生方に対する校内公開授業でした。「学級しょうかい」という題材を通して、3年1組の自分たちを振り返り、毎日の生活をよりよくするための価値をとらえさせる時間でした。みんなで一所懸命に書いたり話したりしながら、もちあじも意識しながら学習が進みました。みんなのにこやかな表情が素晴らしかったです。


9/8 4年生 学習のようす


5・6時間目に4年2組の授業見学をしました。来週予定されている校内授業研究会の事前授業でした。物語文「ひとつの花」を学級のみんなで読みあって、疑問点や設定を話し合う時間でした。2時間連続で作品全体を読み進めていました。友だちの疑問点を一緒に考えたり、自分の考えを書いてから発表したりと4年2組のみんなが一所懸命でした。来週の研究授業が楽しみです。


9/7 1年生 学習のようす


2・3時間目に1年生の授業見学をしました。今日はボランティア団体「おはなしころりん」のみなさんが絵本の読み聞かせに来てくれました。また、専科の先生による「ことばのちから」の学習があったり、タブレットパソコンの学習があったり、体育科の学習があったりと盛りだくさんでした。1年生はいつも元気いっぱいで一所懸命です。おはなしを聞かせてくれたみなさん、ありがとうございました。


9/5 5年生 学習のようす


3時間目に5年2組の国語科を見学しました。物語文「注文の多い料理店」の学習をする前に、ファンタジー作品について考える時間でした。みんなで数多くの作品について、自分の知っているお話の内容を知らせあって、ファンタジー作品の構成を3種類に分類していました。5年2組のみんなが一所懸命自分の言葉で伝えあっている様子が素敵でした。


9/5 オンライン朝会


今日の児童朝会はオンラインでした。校長先生のお話は、朝ごはんの話と国民栄誉賞の日についてでした。続いて、教育実習生のあいさつがありました。
生活安全委員会、環境美化委員会、給食委員会からもお知らせと、みんなのめあてが発表されました。
最後に、山岡先生から、12月2日(土)に市立体育館で行われる、三中フェスタのお知らせがありました。みんなで玉入れ大会に参加してみませんか?


9/4 給食のようす


2学期が始まって1週間。今日から給食がはじまりました。久しぶりだったのですが、1年生も2年生も当番の仕事やあいさつなど、いつも通りに用意をして食べることができました。今日のメニューは「米粉(こめこ)のポークカレー、おさかなナゲット、イタリアンサラダ、牛乳」でした。おさかなナゲットは「エソ」という白身魚のすり身に米粉(こめこ)の衣をつけて焼いたものでした。みんなでおいしくいいただきました。


9/1 5年生 学習のようす


各学年、2学期の学習内容がスタートしています。今日は5年生の4時間目の様子をお伝えします。1組は道徳科、2組と3組は社会科でした。資料を読んで考えを出し合い、よりよい学校生活や男女のかかわりについて学んだ1組。日本の食料自給率や輸出入について、写真資料や各種のグラフから学んだ2・3組。どの学級でも得意・不得意や好き・苦手はあると思いますが、先生や友達と対話したり資料の内容と自問自答したりしながら学習を進めていました。1時間1時間を大切にして過ごしています。


8/30 夏休み作品展


夏休みに作った作品が体育館にならんでいます。29日(水)から30日(木)は17時まで保護者の皆さんにも公開しています。今年は、「再利用する材料でエコな作品」がテーマでした。子どもたちもそれぞれ工夫したことを、作品コメントに書き記しています。見学に来ていた3年生や4年生からは「めっちゃうまい!」「どうやって作ったんやろ?」「かわいい!」「さすが6年生は上手やな」など口々に感想が出ていました。


8/28 2学期始業式


2学期の学習がはじまりました。暑さ対策のために、各教室に分かれてオンラインで行いました。はじめに校歌をみんなで歌いました。次に校長先生からのお話しでした。いつもの朝ご飯チェック、続いて夏休みのふりかえり、最後に2学期のめあてでした。各教室ではそうじをしたり、夏休みの宿題を出したり、体育館に作品をならべに行ったりして、2学期の学校生活がスタートしました。


7/20 1学期終業式


今日は1学期終業式でした。暑さ対策のために、各教室に分かれてオンラインで行いました。はじめに校歌をみんなで歌いました。次に校長先生からのお話しでした。いつもの朝ご飯チェック、続いて1学期のふりかえり、最後に夏休みの校長先生からの宿題でした。道明寺小学校子どものめあてに合わせて、「考える子」「やさしい子」「元気な子」で過ごしましょう。また、吉沢先生から夏休みの過ごし方について、いくつか注意がありました。家族の一員として、ルールを守って安全に過ごしましょう。


7/14 1年生 学習のようす


今日は、1年生が生活科の学習でシャボン玉あそびをしました。先生方が用意したシャボン液に、モールやストロー、段ボール、うちわをひたして吹きました。風向きに気を付けないと自分にもどってくるので、1人ひとり工夫して遊んでいました。シャボン液でぬるぬるすることもはじめは嫌がっていましたが、だんだん慣れてくると色んな楽しみ方をしていました。1年生、きれいなシャボン玉ができましたね。


7/13 6年生 非行防止教室


今日は、6年生が非行防止教室を受講しました。羽曳野警察署の少年課の方から、万引きや深夜徘徊など少年非行の実情やタバコや薬物にまつわるお話を聞きました。また、SNSに関する注意も受けました。ほとんどの子どもたちがスマートフォンを持っているので、画像の取り扱いやデータのアップロードに関する注意には全員が真剣な表情で聞き入っていました。6年生のみんな、今日のお話をもとにルールを守って楽しい夏休みにしましょう。


7/12 5年生 救命法講習


3時間目に5年生が救命法講習を受講しました。柏羽藤消防組合本部のみなさんにお越しいただき、ビデオ学習と胸部圧迫(心臓マッサージ)の練習をしました。ビデオを見る姿も救命士の方の模範演技を見る姿も自分で練習する姿も一所懸命でした。5年生、自分や家族の安全を守れるように今日の訓練を生かしていきましょう。


7/12 4年生 着衣水泳


今日は、4年生が着衣水泳を行いました。いつもの水泳学習とは違い、Tシャツ、長ズボン、くつしたを着けて水に入りました。「動きにくい!」「体が重い!」と言いながら水の中を動いていました。その後、空気をためて仰向けに浮いたり、ペットボトルをおなかに抱えて浮いたりすることを試しました。最高4分間浮き続けることができた子どももいました。4年生、いざというときに落ち着いて行動しましょうね。


7/11 2年生 学習のようす


今日の3時間目は、2年1組で校内公開授業がありました。生活科「もっと1年生に教えてあげよう」の内容でした。雨の日に観察した学校内の様子をみんなで交流しました。雨の日に校内の様々な場所(運動場、砂場、学習園、廊下、ウッドデッキなど)で見つけた気になることをまとめて、1年生に伝えることを1人ひとり決定しました。みんなのやさしい気持ちや一緒に楽しもうとする気持ちがわかりました。


7/11 5年生 子ども園交流


今日の2時間目には、5年生と道明寺こども園年長組との交流会がありました。年間通じて数回行う内の1回ですが、道明寺小学校のプールで水泳学習の交流でした。体操、シャワー、水慣れ、バディ、水中移動など、1年生になったら行う水泳学習を5年生がやさしく手を取りながら行いました。5年生のみんな、とても頼もしかったです。


7/10 2・3年生 お話し会


今日の2・3時間目は、2年3年の各クラスでおはなし会がありました。藤井寺図書館からボランティアサークル「おはなしころりん」のみなさんの協力で実施されています。教室にろうそくの火がともると、お話の世界に入ります。子どもたちも語り聞かせてくださる物語の世界に入り込んで聞いていました。今日お越しいただいた皆さん。本当にありがとうございました。


7/7 5・6年生 学習のようす


1学期もあと残り2週間となりました。これからは、各学年学期のまとめをしていく時期です。今日は高学年の学習の様子をお伝えします。どの学級でも、その時間の目標に向かって、自分の考えを述べたり、タブレットを使ってまとめたり、ノートに書きとめたり、グループで活動したりすることができています。これまで続けてきた「つながりを大切に 毎日を特別に」が順調に進んでいます。


7/6 3年生 社会見学


3年生が社会見学で大寅かまぼこ道明寺工場に出かけました。ビデオでの説明、生産ラインの見学、職人さんの説明、質疑応答と進みました。材料の魚がきれいにさばかれて、すり身になっていく様子を見て歓声が上がりました。また、機械だけでなく手作業で練り上げられたすり身をかまぼこ板にきれいに乗せる様子を見て、子どもたちは驚いていました。藤井寺市では年に1回大寅かまぼこの製品が給食に提供されています。今年はいつになるでしょうね。


7/4 3年生 リレー大会


1・2時間目に3年生が体育科の学習でがんばってきた、走る活動の仕上げとして、リレー大会を行いました。各クラスからチームに分かれて予選を行い、予選レースの1位チームで決勝戦を行いました。全員が最後まで一所懸命に手を振って走ったり、日陰で見学しながら応援したりしていました。決勝戦の結果、3組2組3組2組の順位がつきましたが、みんなのがんばりに拍手が生まれました。


7/4 オンライン朝会


今日は、校長先生のいつもの朝ご飯点検、今日は何の日のお話に続いて、給食委員、環境美化委員、代議員からお知らせがありました。特に、七夕にちなんで星に願いをこめる代議員からのお知らせには、学校中のみんながいろいろと考えをめぐらしていました。その後、平先生から運動場の遊び方や安全に過ごすためのお話がありました。1学期もあと3週間ほどです。安全に気を付けて元気に過ごしましょう。