梅花の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、過日、児童・保護者対象に実
施いたしました「よりよい学校づくりアンケート」にご協力いただきありがとうございました。今年度は新型コロ
ナウイルス感染症感染拡大防止の観点から多くの行事を見合わせたり、いつもとは違う形に置き換えたりしたため、
このアンケートはコロナ禍の学校生活が充実したものであったのかを検証する指標となると考えています。ご多忙
中にも関わりませず446名の保護者の方からご回答をいただき、本当にありがとうございました。集計結果をまと
めましたので報告させていただきます。 |
【 生活面 】抜粋 |
対象者 |
回 答 項 目 |
昨年度 |
今年度 |
児 童 |
学校へ行くのが楽しい。 |
83.2% |
74.3% |
どの友だちともなかよくしている。 |
81.0% |
88.4% |
自分は係の仕事や当番をきちんとしている。 |
87.3% |
89.0% |
学校のきまりや先生の言うことはしっかり守っている。 |
80.1% |
82.2% |
命の大切さや人にやさしくすることを考えることがある。 |
86.3% |
87.3% |
朝食は必ず食べている。 |
85.9% |
90.1% |
保護者 |
子どもは学校生活が楽しいと感じている。 |
88.3% |
89.5% |
子どもは朝食をきちんと食べて登校している。 |
94.7% |
94.3% |
いじめや仲間はずれのような話題は子どもから聞かれない。 |
79.4% |
85.1% |
|
今年は学校へ行くのが楽しいと感じている児童の割合が減少し、きまりを守っている児童の割合が増加しました。
マスクの着用や向かい合った活動や交流の中止、行事や実習授業の制限などで児童の自由度が下がったことが影響
していると思われます。しかしその中でも、子どもらは自分の役割を持って行動することや、規律を守る意識が高
く、落ち着いた学校生活を過ごせるよう努力している様子がわかります。今年も朝食の摂取率についても改善傾向
がみられました。各家庭でのご協力ありがとうございます。 |
|
【 学習面 】抜粋 |
対象者 |
回 答 項 目 |
昨年度 |
今年度 |
児 童 |
友だちと協力して調べたり活動したりするのは楽しい。 |
86.6% |
89.0% |
授業中、先生の話をしっかり聞いている。 |
79.7% |
84.6% |
先生はカメラやパソコンやタブレット、大型画面などを使っている。 |
86.6% |
94.2% |
学校でパソコンやタブレットを使っている。 |
データなし |
97.6% |
保護者 |
子どもが学校でどんな学習をしているのかが分かる。 |
91.4% |
88.1% |
子どもは学校の学習を理解している。 |
84.5% |
88.2% |
子どもは考える力、表現する力、意欲、興味・関心なども身につけてきている。 |
82.3% |
85.0% |
|
学習面において授業に前向きに参加している様子が見受けられます。GIGAスクール構想が進み、タブレットをよ
く活用するようになりました。本校は国語科を中心に授業研究を進めています。ICTの活用も含め、教職員の授業
力をアップし、児童の学力向上に努めたいと思います。 |
|
【 学校・児童・保護者・地域の関係 】抜粋 |
対象者 |
回 答 項 目 |
昨年度 |
今年度 |
保護者 |
子どもは困ったことや悩みがあれば保護者に相談してくれる。 |
84.1% |
91.5% |
子どものことで必要だと思ったことや先生に質問したり、意見を伝え
たりしている。 |
84.1% |
90.5% |
先生は質問・意見・相談をきちんと受け止めてくれる。 |
87.6% |
93.7% |
先生は子どものまちがった行動には正しく指導してくれる。 |
89.4% |
92.8% |
地 域 |
子どもたちが安全に登下校するには、見守り隊など、地域住民の協力
が必要であると思う。 |
100% |
100% |
子どもたちはしっかりあいさつができる。 |
72.7% |
88.2% |
児 童 |
先生や友だち、見守りの人や旗当番の人に自分からあいさつしている。 |
71.6% |
70.5% |
|
ご家庭で子どもとの望ましい関係づくりを大切にしていただきありがとうございます。また、その中で気になる
言動や行動に対し、担任とも連携して問題解決に努めて頂いているようです。今後も子どもたちのことで気になる
ことがあれば、いつでもご連絡ください。また、子どもたちの安全確保については地域の方や保護者の方のご協力
により成り立っています。心より感謝申し上げます。また、挨拶はコミュニケーションの基本です。学校だけでな
く地域でも発揮できるように指導していきたいと思います。ご家庭でもご協力をお願います。 |
|
【 肯定的回答が低い項目 】抜粋 |
対象者 |
回 答 項 目 |
昨年度 |
今年度 |
児 童 |
テレビやゲームは時間を決めてみたりしたりしている。 |
54.9% |
64.7% |
だいたい毎日時間を決めて学習している。 |
57.5% |
53.1% |
1日に合わせて30分間以上本を読んでいる。 |
39.9% |
26.7% |
何か決まった家のお手伝いを毎日している。 |
51.3% |
60.6% |
外国語の時間は楽しい。(「外国語」は今年度から教科化) |
― |
54.5% |
|
|
昨年度よりは改善しているものもありますが、まだその割合は低く、意識改革の必要性を感じます。家ではゆっ
たりと好きなことをして過ごしたいという児童の気持ちを受け止めた上で、家庭での過ごし方や家庭学習が子ども
の成長に大きな影響を与えるということを踏まえ、おうちでもご協力いただけると助かります。また、授業に関し
てはコロナ禍で動きのある活動を制限していることや、今年度から外国語が教科化され、楽しむから学ぶという方
向にシフトしたことを感じている子も多いようです。どの教科も児童が自ら興味を持てるような授業の工夫や改善
に努めていきたいと思います。
以上、アンケート結果についてまとめましたが、今後、このアンケートの結果をさらに分析、検討し、これから
の教育活動に活かしてまいります。 今後とも、本校教育の推進にご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |